2023-04-18 Home › LESSON 香りのクラフト1dayアトリエ › アロマクラフト:なめらかなクリームをつくるコツは? アロマクラフト:なめらかなクリームをつくるコツは? こんにちは!八ヶ岳の麓、香りと手当てのサロン、nanaflor ナナフロールです。心と身体のライフステージが変化する大人女性に向けて、アロマテラピーと温熱のナチュラルケアをお届けしています。 アロマテラピーをされている方は、精油を使ったアロマクラフトがお好きな方、多くいらっしゃいますよね。あなたも、きっと何か ”お気に入りのアイテム” をお持ちかな?アロマクラフトは、作る楽しみもあるし、使う楽しみも有りますよね!あれ使ってみようかな?これを入れてみたい!なんて、材料を選ぶ楽しみもあるし、目的のためにレシピを考えるのも楽しい。今回は、スキンケアに取り入れたいアロマクラフトの一つ、「保湿クリーム」について、上手に仕上げるちょっとしたコツ、書いてみますね。 アロマで作るクラフト:保湿クリームが上手く作れない?スキンケアに取り入れたいアロマクラフト、保湿クリーム。手作りするときに、こんな経験、されていませんか?● クリームにダマが出来てしまった● なめらかじゃない● 数日したら分離してしまった!なんてこと。折角こだわって良い材料を使って作ったのに、こうなってしまうと悲しいですよね。私も、ダマが残る失敗、分離してしまう失敗、何度かやらかしているんです。あなたも、きっと、良い材料を選んで使われていると思うし、一つ一つが決して安くはないですよね。作り手さんの想いやご苦労、そのうえに出来上がった植物が素だったりすると、なおさら大切に使わないと、って、思われているとおもいます。だから、些細なミスで無駄にしてしまうのは、やっぱり偲びないですよね。 面倒くさがりな私でも、作りつづけてる保湿クリーム私は基本、ズボラなので(笑)、細々と作るのはあまり向いてないのです。なのですが、保湿クリームと化粧水は、市販のものに時々浮気しながらも、手作りしています。 つい数日前、クリームを使い切ってしまったところだったので、手持ちの材料で作り足しました。この保湿クリーム、使い心地が良くて、気に入っています。今回の材料は、ラベンダーの芳香蒸留水レモンバームの芳香蒸留水マルラオイル精油:カモミールG精油:ラバンジン乳化剤ふわっと、良い感じのテクスチャ。使う素材はその時々で変えていますが、水分、油分、乳化剤のバランスは、わたしのお気に入りの配合です。 クリームの成分って、なに?そもそも、クリームの成分って、どんな性質のものか、考えてみたことはありますか?その成分は、水溶性の成分と、油性の成分。もともと混ざり合わない性質のものを、混ぜ合わせて作るのです。性質の違う成分を混ぜ合わせるから、両者が上手く混ざるように、乳化剤を加えます。イメージとしては、マヨネーズを作る感じですね!お酢(水性)とオイル(油性)を混ぜ合わせるために、卵黄を加えてクリーム状にしますよね。この卵黄が、乳化剤の役目を果たしているんです。クリームも一緒。芳香蒸留水(水性)とオイル(油性)を上手く混ぜ合わせるために、乳化剤を使います。 コツは乳化剤 手作りクリームでも、乳化剤を上手に使うのがポイント。 滑らかに、ダマが出来ないように仕上げるには、材料を湯煎した時に、乳化剤をしっかり溶かすこと。 この溶かし具合が甘いと、クリームにダマが出来てしまいます。 だんだん溶けてきたな、もう大丈夫かな、 と思うところまできたら、あともう一息! 焦らないで、待ちましょう。 ここで早まって混ぜてしまうと、ダマです、ダマ。 乳化剤が十分溶けたら、水溶性、油性の材料を一緒にして、クリーマーでしっかり攪拌。精油をいれるのは、粗熱が取れてから。精油を加えたあと、もう一度よく混ぜてくださいね。これで、なめらかクリームの出来上がりです! 防腐剤を入れないので、冷蔵庫補完。わたしは、2週間くらいで使い切る分量で作っています。 最後に、お知らせになりますが、5月末頃に、アロマクラフトの会「香りのクラフト1dayアトリエ」を開催する予定です!前回は12月だったので、約半年ぶりの会です。この保湿クリーム作りも、5月の「香りのクラフト1dayアトリエ」で作る、クラフトメニューの一つにしようと思っています。詳細はこれからなのですが、決まりましたら、またこちらでご案内させて頂きますね! タグ: アロマテラピー、アロマクラフト、保湿クリーム、乳化剤、香りのクラフト1dayアトリエ 関連記事 HPリニューアル進行中 ホーウッド精油とケモタイプ 精油の学名 フランキンセンスどっちで学んだ? books:ハーブ大全 アロマテラピー勉強会「香り・植物・こころとからだの勉強会」 2022秋 ご案内 花粉症で辛い季節、5つの精油でスッキリ過ごそう! カモミールチンキで作る手づくり化粧水 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。 Δ
コメントを残す