香り、ナチュラルケア、暮らしetc. 
お便り配信しています! 受け取る

アロマテラピー勉強会「香り・植物・こころとからだの勉強会」 2022秋 はじまりました

 

 

八ヶ岳の麓、香りと手当てのサロン nanaflor ナナフロールです。

紅葉最盛期の八ヶ岳。今年は黄色も赤も本当に鮮やかで当たり年。サロンの窓辺からも、黄く染まった紅葉が美しい姿を見せてくれています。

 

さて、この夏からスタートした、アロマテラピーの勉強会「香り・植物・こころとからだの勉強会」。

第2回目となる秋の会が、11月からスタートしています。前回参加してくださった方が皆さんリピートしてくださり(有難うございます!)、Zoomや対面でご参加いただいています。

アロマテラピーを軸にしているけど、こころやからだのこと、素材のこと、植物のこと、学術的なこと、自然療法全般的なこと、文化や暮らし、etc. さまざまなことに広がります。

 

今日の勉強会で盛り上がったのは、テキスト今号の書道家武田双雲さんのインタビュー記事。武田さんの人と成りが伝わってくる良い記事で、ハッとすることや共感すること、見習いたいことがたくさん詰まっています。

この中で、「墨を磨り、書をしたためている時間は自然とリラックスできる」と語られていました。

「ADHDの気質があり、じっとしていることが難しい」と言われる武田さん。ご自身が落ち着いて過ごせる場所であり、無心になれる「書」の世界。

その墨の香りから、自然とお茶のお稽古と先生のことが思い出され、先生が好んで使われていた練香のことがよぎりました。

その頃は、毎週末のお稽古通いが私にとっての1週間の癒しとリセット。炉の時期にいつも薫かれる「梅が香」の香りが、当時の色々とともに心に身体に馴染んでいます。

 

そんなことで、久しぶりに梅が香を感じたくて、取り寄せてみました。

和の香りって、精油に比べると敷居高そうだと思っていませんか?

そんなことありません。

精油をディフューズする様に、気軽に使えるんですよ。

この機会に、ぜひ和の香りにも触れてほしいと思い、勉強会にご参加される方にお試し分をお裾分け。
簡単にできる空薫の方法も一緒にお伝えしています。楽しんでいただけると嬉しいです。

 

精油の香りも大好き。

日本の古来からの香りも、大好き。

私らしい色を添えて、秋の勉強会、開催中です。


こんな方に伝わると良いなと思う勉強会です。

⚫︎アロマのはなし、色々したいし、知りたいよ!
⚫︎アロマの基本を学び、「その次」を求めている
⚫︎勉強のしかた、ヒントを知りたい
⚫︎学ぶことを続けていきたい
⚫︎講座ジプシーさん


香り・植物・こころとからだの勉強会
2022秋の会 ⇒ 申込受付中(〆切:11/22)


 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次