八ヶ岳の麓、香りと手当てのサロン nanaflor ナナフロールです。
今年は子供の冬休みが長くて、学校のスタートは12日水曜から。明日は冬休み最後のイベントで、母子で遠出してくる予定です。子供は初の大都会デビュー。どういう印象をもつなかな。あとで感想を聞くのが楽しみです。
アロマテラピーの資格を取ったあと、基礎を学んだあと、得られたことが嬉しくて楽しくて、アロマテラピーを色々な形で実践されていると思います。
だけど、ある時フッと、こんなお悩み、湧いてきませんか?
・沢山勉強したのに、使わない知識はどんどん忘れている。
・学んだことが自分に落とし込めていない。振り返る余裕が全然ない。
・学んだことを振り返りつつ、新しいこともインプットしたい。どうやって?
・ほかの協会では推奨濃度が違ったり、使い方に違いがあったり。そこに「正解」はあるのか?
・アロマテラピーの勉強をつづけたいけど、資格を取りたいわけじゃない。いろんなテーマで学べる場が欲しい
以前の私も、最初の資格を取ってしばらくしてから、そういう悩みや行き詰まりを感じました。
はじめは、アロマテラピーを学べたこと、方法が分かったこと、資格が取れたことが嬉しくて伝えたくて、どんどん前向きに実践できるんですよね。だけど、試験のために努力して覚えた内容も、使わなければどんどん忘れていく一方。それに、ある程度アロマテラピーの世界が分かってくると、他の協会との推奨濃度の違いをどう受け止めるかモヤモヤしたり、まだまだ知らないことが山ほどあることに直面していきます。自分の知っていることは、氷山の一角だった、って。そして、思いました。私が感じた壁やモヤモヤ、学び方の模索、引き出しを満たすための試行錯誤。同じように疑問を抱えていたり、学びを求めている人がいるんじゃないか?って。
そうして、アロマテラピーの勉強会「香り・植物・こころとからだの勉強会」を昨夏からスタートしたのです。季節ごと、年4回の開催です。
この勉強会をとおして見つけられるもの、得られるもの、沢山あります。
例えば、
・精油のこと、植物のこと、からだのこと、色々な切り口に触れ、知識をインプット出来る。
・新しい学びと、あなたの中にある知識を繋いでいくことで、引き出しを増やせる。
・あなたらしい掘り下げ方を見つけることが出来る。
・あなたが過去に学んだことを再確認できる(知識の定着)。
・セラピストや講師活動をされている方は、ご自身のお仕事をブラッシュアップ出来るヒントが見つかる。
・モヤモヤを解消する場が得られる
・どうやって勉強すればいいのか、やり方が分かる。
・誰かと一緒だと、学びを続けられる。モチベーションを維持できる。
学びに「積極的に参加」して頂くことも、この会の大きな特徴。「聞く」だけにしない勉強会です。
わたしは「参加型」とお伝えしてますが、受け身にならないで、参加されるあなたも、こちら側へ飛び込んで来てほしい。例えば、事前にテキストを読んできてもらうこと、簡単な宿題があること、言葉のキャッチボールをすること。気持ちと行動を能動的にすることで、更なる気付きがあったり、広がりも生まれます。学びの楽しさも違います。
何より、自分なりの答えを見つけることが出来たら、大きな自信にもなりますよね!
そして、知識とともに、気持ちもすごく豊かになるんです。これ、開催の度に強く感じていることでもあります。
これまで、セラピストや講師のお仕事をされている方が参加してくださり、勉強会で何かしらヒントを見つけられて、ご自身の活動の中に落とし込んで下さっています。一緒に深堀りすることで、学びの楽しさも、みなさんそれぞれに再認識されています。
参加されたご感想を、一部ですがご紹介しますね。
とても学びの多い勉強会でした。意見を交わしたりレシピを考えたり、一方的に聞くだけの勉強会ではない良さがたくさん詰まっていました。
参加型はとても新鮮でした。当日はどんな風な進め方になるのかワクワクでした。宿題、済ませておくクラフトなどもとてもありがたいものでした。
とても楽しい時間でした。事前に予習するテキストがボリュームも内容もちょうどよかったです。
参加型と言っても学ばせてあただいた方が多かったのですがとても楽しかったです。
学びって本当に終わりがなくて、コツコツ取り組んでいくしかないんですよね。その中から、あなたなりの「答え」を見つけていくしかない。きっと、どの世界にいても同じなのだと思うけど、アロマテラピーの世界もそうで、そこに、「唯一」という答えは無くて。自然療法という広い視野でみれば、さらに強く思うことです。
自分で答えを見つけなくてはいけないけれど、誰かと言葉のキャッチボールを交わしながらだと、その過程の楽しさ面白さが、格段に違いますから!
物事を掘り下げることは、必然的にマニアックになる部分もあるけれど、その沼にハマるのも楽しいです(私が一番楽しんでいるのかも笑)。
次回は冬の会。1月末頃にご案内させて頂く予定です!
アロマテラピー勉強会「香り・植物・こころとからだの勉強会」詳しくは「LESSON」の頁から!