
冬の冷えを手放し 春へ巡る
7日間の温活プログラム
募集期間:2025年2月21日~27日
プログラムスタート:2025年3月5日
こんなお悩みありませんか?

- 夜、手足が冷たくてなかなか眠れない
- 朝起きても疲労感が抜けない
- PMSつらく、心も落ち込みがち
- 更年期かも?と感じる体調の波がある
- 下半身がいつも冷めたい
- 脚がむくみやすく、身体がだるい
- 「やる気が出ないなぁ」「なんだか気分が沈むわ」と感じている
その不調の裏には、もしかしたら【冷え】が深くかかわっているかもしれません。
【冷え】を放っておくと、体調全般に影響を与え、さまざまな不調の原因になりやすいのです。
折しも、季節はちょうど冬から春へ変わる時期。特にこの時期は、心と身体の揺らぎを感じやすい時期でもあります。
もしもあなたが、日ごろから冷えが気になっていたり、先に挙げたようなお悩みを感じていたら、、、
この温めのプログラムで冷えを手放し、春へ向けた身体つくりを一緒にやってみませんか?
小さな温め習慣が、
未来のあなたを変える

「冬の冷えを手放し 春へ巡る 7日間の温活プログラム」は、冬から春へ移り変わる季節のリズムにあわせて、【温める】というシンプルな方法で、心と身体を調えることを目指します。
プログラムを開催する3月は、ちょうど季節の移行期。冬の間ギュッと内側に固まっていた私たちの心と身体も、春にむけてゆっくりゆっくりと、外側へ解いていく時期です。
自然のリズムに合わせて、心と身体を調える。そこには、大きな準備や難しいことは、全然必要なくて、ただ、【温める】ことを、あなたの日常に取り入れるだけ。心も身体も、ちゃんと応えてくれます。

シンプルな3つの方法を実践!
このプログラムで実践する【温め】は、3つのシンプルな温め方。それは、
- 温湿布
- 呼吸法
- 手のひらマッサージ(軽擦)
どれも特別なものは必要ないし、いつもの日常に、無理なく取り入れやすいもの。
「普通のことすぎない?」
って思われた方も、いるかもしれませんよね。
そうはいっても、案外気に留めて実践している人って、少ないんですよ。
きっと、「簡単、簡単。いつでもできるわ」って、安心してしまう人が多いからかもしれません。
でも、この3つの温め、実はとても!大きな力を持っているんです。
それぞれの取り入れ方やコツも、プログラムの中でしっかりお伝えします!
冬の冷えを手放し 春へ巡る 7日間の温活プログラム
プログラムの特徴

無理なく日常に取り入れられる、3つの温めを一緒に実践!
・特別な準備はいらない
・ゆる~く実践
・身体に負担がない
のがイイところ

オンラインで丁寧なフォロー
【プログラム開始前】
・プログラム説明
・冷えと身体の関係ミニ講座会(冷えのタイプ別改善ポイント、冬から春へ心と身体の変化、春に向けた身体つくり、更年期の揺らぎ、など)
・3つの温め実践方法
【最終日】
・7日間の体験と感想のシェア

7日間の実践・感想を、チャットグループで報告。少人数で取り組みます。

ご質問は都度フォロー
冬の冷えを手放し、春へ巡る7日間の温活プログラム
プログラムの特典

【特典①】
期間中、温活をサポートするメールレターお届けします!

【特典②】
香りと温めの自然療法士が厳選した、温活サポートアイテムをお届けします!
✔ 身体を温めるハーブティ
✔ 心をリフレッシュさせてくれる香りのミスト
冬の冷えを手放し 春へ巡る 7日間の温活プログラム
こんなステップで進めます

2025年3月5日(水)夜20:30~(90分)
- 冷えを手放し春へ巡る心と身体のミニ講座
- 温活プログラムについて説明
- 3つの温め方の説明
- 温湿布の作り方と温め体験
2025年3月6日~12日(7日間)
温活実践しながら、
- 毎日チャットグループに温活実践と気づいたことをシェア
- 温活に役立つ&サポート情報をメールレターでお届け
2025年3月12日(水)夜20:30~(90分)
- 7日前のわたしと、今のわたし Before /After ご感想をシェア
\7日間、がんばりました!/
温活でうれしい変化


良いとはわかっていても、なかなか温湿布をすることがなかったのですが、実際にやってみたら、想像以上に良い作用を感じました。 オンライン中に、実践を促してもらうことで、実際に疲れを癒す時間があったのがありがたかったです。相談会のあとは、始まる前より目がスッキリしていました!



普段色々と不調がありながらも日時生活には大きな支障がないため気にしないようにしたり放置したりで過ごしてきましたが、今回自身の不調について話ができたことで再認識できました。
身体を温めることの実践としてホットタオルをzoom中に行ったことで、簡単にできることと気持ちよさを実感でき「やってみよう」と思うことができました。 20代の頃からの冷えは体質だから、と対策を怠ってきたけれど、体温は更年期や今後の健康維持により深く関わるため、簡単なことから温活をしていこうと思いました。 ありがとうございました!



身近なものでこんなに素晴らしい体験ができるなんて、正直驚きました。どうして今まで気づかなかったのかと、不思議な気持ちです。
かおりさんは、私の不定愁訴を優しく汲み取ってくださり、ただ温めるだけでなく、生活習慣で心がけると良いこともアドバイスくださったので、今後の生活に取り入れていく楽しみができました! さらに精油の事も深く知りたいと思いましたので、またお世話になリたいです。どうぞよろしくお願いします。
こんな方におすすめです
- 冷えに悩む大人女性
- 最近疲れが取れにくくなってきたと感じている方
- 忙しい毎日でも簡単にセルフケアをしたい方
- 睡眠の質を高めたい方
- PMSや月経不順がある方
- 更年期的な症状を感じている方
- ナチュラルケアで心と身体を調えたい方
未来の自分をつくる温めケア、
始めませんか?


プログラムで実践する3つの温め(温湿布、呼吸法、手のひらマッサージ)の魅力は、その場で感じられるリラックス感、「温かい」という体感だけでなく、続けることで生まれる身体と心の変化にあります。
冷えを手放せたり、楽になると、体調が調い、自然と気持ちにも余裕が生まれます。
そして、自分を大切にする時間を持つことで、やりたいことを頑張る、前向きな気持ちも生まれてきます。
そしてもう一つ大切なこと。
それは、「冬に夏の身体を作り、夏に冬の身体を作る」と自然療法の身体つくりでいわれるとおり、今するお手当ては、未来の自分の身体のため。未来の自分の身体をつくるための一歩でもあるんですね。
今日の温めが、明日の「わたし」に繋がり、明日の温めが明後日の「わたし」に繋がる。
この温活プログラムが、そんなきっかねになれば!と願います。


Season’s
Selfcare Program
45歳からの大人女性の、冷えと揺らぎに
冬の冷えを手放し 春へ巡る
7日間の温活プログラム
▼
プレ更年期・更年期の大人女性を応援!
参加費:8,800円
Attention
7日間の温活プログラム、今回が初回のため、
ご参加していただきやすい価格にしました。
次回以降は価格が上がる予定です。
Special Present!
香りと温めの自然療法士がセレクトした、
温めサポートアイテム
●身体を温めるハーブティー
●心をリフレッシュさせてくれる香りのミスト
プレゼント付き
最少催行人数:1名より
少人数の募集です。
満席になり次第、募集を終了します。
お申し込みはこちらから
募集期間:2025年2月21~27日
ごあいさつ


こんにちは! 上田香織です。
ライフステージの変化する大人女性へ向けて、【香りx温め】のナチュラルケアで、心と身体を調えるサポートをしています。
プレ更年期、更年期に差し掛かる40代ころ、、、
「わたし、基本、元気だから!」と思っていても、30代とは違う体調の変化を感じること、ありますよね。
私もそうでした。
風邪をひくと、なかなか治らなくなったり、
気持ちも体調もなんだか揺らぎやすくなったり、
おまけに、下半身の冷えを感じるようになったり…。
20代、30代のころは「少し寝れば大丈夫!」でなんとかなっていたのに、気がつけば、若さや気力だけでは追いつかなくなってきてるな…と感じるようになったんです。
アロマテラピーや自然療法を学ぶ中で、「温め」が大切なことは知っていたのですが、正直、それまではあまりピンと来ていなくて。
でも、自分の体力の変化を感じたり、サロンに来てくださるお客様の多くが冷えに悩んでいる様子を見て、「温め」を日常に組み込んでみることにしたんですね。
すると、疲れからの回復がスムーズになったり、冷えが和らいできたり、気持ちも安定して過ごせるようになって。
気づけば、ありがたいことに、大きな不調を感じることなく、日々元気に過ごせているんです。
やっていることは、本当に小さなこと。
でも、だからこそ、気負わずにできる。スキマ時間で続けられる。
それがこの「温め」のいいところだな、と感じています。
これから年齢を重ねていく中で、どんなに頑張っても、身体は少しずつ変化していくもの。
だから、いつも「ごきげんな私」でいるためには、自分のために、ほんの少し手をかけてあげることが大切になってくるんですよね。
車も、きちんとメンテナンスすれば長く快適に走れるように、私たちの心と身体も、その時々で必要なケアをしてあげれば、ちゃんと応えてくれます。
冷えだって、同じ。
この「冬の冷えを手放し 春へ巡る 7日間の温活プログラム」で、“心と身体が応えてくれる”ことを、ぜひ一緒に、体感してみませんか?
「温める」という小さなお手当ての習慣が、あなたへ、より心地よい未来を届けてくれますように。
プロフィール
上田香織
【香りx温めの自然療法士・芳香療法士】
山梨県・八ヶ岳の麓のプライベートサロンから、
ライフステージの変化する大人女性に向けて、「揺らいでも、自分軸に戻れるしなやかな心と身体つくり」をテーマに、
・香りと温熱のトリートメント
・アロマテラピー講座
・心と身体を調えるナチュラルケア講座
をお届けしている。
20代、30代は、国内の企業や外資系企業で、貿易、物流、総務などの仕事に携わる。楽しくやりがいのある日々を過ごしていたが、アロマテラピーと出合いで人生のベクトルが徐々に変化。
書籍を頼りにアロマテラピーを実践しながら、植物の香りが放つ深い魅力と不思議にどんどん惹きこまれ、2006年から本格的にアロマテラピーの学びを始める。
セルフケアを中心に暮らしの中で実践するなか、家族のストレスケアが大きな転機となり、2009年よりセラピストとして活動をスタート。自宅サロンのほか、リゾートホテルのサロンワークにも2年従事。
その後、45歳目前に初出産を経験。それまでの身体つくりの学びやアロマテラピーが、家族のサポートと共に大きな支えとなり、高齢出産にもかかわらずトラブル知らずで元気に過ごす。
出産と育児のために数年の休みを経たのち活動を再開し、現在は平日限定の緩やかなペースで、香りと温めのトリートメント、アロマテラピー講座、身体つくりの講座などをお届けしている。
心と身体つくりのためのメールレターを配信中。
・・・・・・・・・・
兵庫県出身。大阪・京都や東京暮らしを経て、自分の望む生き方や暮らしのペースを考えるようになり、30代後半に家族と共に八ヶ岳へ移り、暮らしの環境を一変させた。家族+犬1匹の山の麓暮らしは、16年目を迎える。田舎アルアルで、どこに出かけるにも車でドアtoドアのため、運動不足なことが最近の悩み。
【取得資格など】
- AEAJ認定アロマセラピスト、アロマテラピーインストラクター
- NARD認定アロマアドバイザー
- ROTTA認定キリセラピスト
- フランス在住自然療法士より本場フランス・アロマテラピーを学ぶ。
- 自然療法スクールマザーズオフィスにて、自然療法と身体つくりのエッセンス、マタニティトリートメント、リフレクソロジー、フェイシャル等、トリートメント技術を習得。
- midiからだのこと研究所にて、ボディトリートメント、リフレクソロジークラス終了。
- アロマテラピーを多角的に学ぶことで至ったのは、「安心・安全につかう」「本質を知る・伝える」こと。それを基本に、日本のアロマテラピー、フランス流アロマテラピーをハイブリッドで伝えている。
- 現在もアロマテラピーや身体つくりのための学びを継続中(エンドレス)